産後に歪みやすいのは骨盤だけじゃなかった!?
こんにちは^^
府中市の東府中駅から徒歩30秒、整体院りむーぶの塩田です。
当院では初めてのお客様に来院理由を伺った際に『産後の骨盤を整えたい』『産後は骨盤矯正をしたほうが良いと聞いて来た』と多くの方がお話ししてくれるように産後=骨盤の関係は一般的に知られています。
産後に骨盤のケアを行ったほうが良いのはよく知られていることですが、実際に長い間産後ママの整体を行っていると骨盤だけでなく、他にも歪みが生じやすい身体の部位があります。
今回は産後ママの身体で歪みが生じやすい理由、身体の部位のお話をして、気をつけるべきポイントを知っていただければと思います。
産後の身体が歪みやすい理由
ホルモンの影響
妊娠中から『リラキシン』という全身の靭帯を緩めるホルモンが分泌されます。
靭帯が緩むと骨盤が開き、産道ができてう身体が出産の準備を整えます。
出産を終えた後に骨盤が固まるまでは期間がかかるのでこのホルモンの影響が残るうちは骨盤を含めて、身体の歪みが生じやすくなります。
育児での姿勢
産後は育児で抱っこや授乳、床に座る、添い寝など産前よりも歪みが生じやすい姿勢が多くなります。
自分はどんな姿勢が歪みの原因になっているのかを知ることが大事になります。
これは自ら思い当たることもあれば、自分だとなかなか気付かない些細なことが原因となっている可能性もあります。
筋肉の緊張
産後は育児や家事、ホルモンの変化、睡眠不足、運動不足など筋肉の疲労が溜まりやすく筋肉の過緊張が起こりやすくなります。
例えば、胸の筋肉が過緊張を起こすことで肩が内巻きになり、肩甲骨が外側に引っ張られて背中が丸まった姿勢になるように筋肉の過緊張が身体の歪みに繋がります。
産後に歪みやすい身体の部位(骨盤は除外)
首
産後は育児で下を向くことが多く、特に斜め下を向いているような姿勢が多いと首の歪みの原因になりやすくなります。他にも左右どちらかに首を傾げていたり、左右どちらかを向いている時間が長い方はその姿勢を変える工夫をする必要があります。
首の歪みが生じることで首や肩こりはもちろん、頭痛、背中の痛み、睡眠の質が下がる、自律神経が乱れる、吐き気、めまい、しびれなど様々な症状を引き出す可能性があります。
肩関節
肩が内側に捻れる、いわゆる『巻き肩』になっている方が多くみられます。
巻き肩になることで背中が丸まり、猫背姿勢になります。背中が丸まっていることは外見的にも良く見えませんし、首や肩こりはもちろん、背中の痛み、呼吸が浅くなる、代謝が落ちる、背中が丸まりぽっこりお腹になりやすい、腱鞘炎など様々な症状を引き出す可能性があります。
股関節
骨盤と太ももの骨で構成される関節なので骨盤との関係性が高くなります。
皆さんがよく聞くのはガニ股(股関節が外に捻れた状態)、内股(股関節が内側に捻れた状態)だと思います。
このように股関節に捻れが出ていることで骨盤の歪みにも繋がります。
産後は股関節の捻れにより、産前のズボンが股関節で止まるという状態になる方も多くいらっしゃいます。
股関節の捻れがあることで腰痛、股関節痛、膝痛、むくみ、下半身太り、反り腰、猫背などを引き出す可能性があります。
背骨
背骨は上の写真のようにS字状になっており、頭や腕の重さなどを効率的に支える構造になっています
わかりやすい背骨の歪みはこのS字カーブが崩れて反り腰になったり、背中のカーブが強くなって猫背になったりします。
背骨は首はもちろん、骨盤との関係性も高く、連動して歪みが起こることがあります。腰痛、首や肩こり、頭痛、背中の痛み、猫背、ぽっこりお腹、睡眠の質の低下、自律神経の乱れなど様々な症状を引き出す可能性があります。
まとめ
ここまで整体院りむーぶのブログをご覧いただきありがとうございましたm(_ _)m
産後は骨盤以外にも痛みや凝り、体型の崩れ、姿勢が悪くなる原因となるポイントがあることを知っていただき、産後のお悩みがある方が効果的な産後ケアを行うキッカケになれば嬉しく思います^^
当院では産後に特化した整体や日常生活のアドバイスを行い、産後ママが快適で楽しい産後生活を送れるようにサポートしております。
お問い合わせ・ご予約はこちらからどうぞ♪