産後骨盤矯正を受けるうえで気を付けたい立ち姿勢

こんにちは。
府中市東府中駅から徒歩30秒、整体院りむーぶの塩田です^^

産後骨盤矯正を受けるうえで最大限に効果を出すために日常生活で気をつけたい立ち姿勢についてお伝えします。
※座り姿勢については『産後の骨盤を整えるうえで気をつけたい座り方』で詳しくお伝えしていますのでご覧ください。

整体院りむーぶでは産後骨盤矯正をおこなううえで、骨盤の歪みや開き、または痛みや凝りの『原因』に対する施術を行い根本改善を目指します。

しかし、この『原因』に対して施術をするだけでは少し浅く、『原因』ができてしまった理由についても明らかにする必要があります。

『原因』ができてしまった理由、言わば『原因』の『原因』は多くの場合、自らの姿勢や身体の使い方のクセにあります。

クセというくらいなので日常生活の些細なところにあり、自分では気付かずに日々、身体に負担をかけてしまっています。

今回はよく見られる姿勢のクセについて立ち姿勢のお話をして気をつけるポイントを知っていただきたいと思います。

立ち姿勢

ガニ股、内股で立っている

立っている時に自然とつま先が極端に外側を向いていたり、内側に向いている場合はガニ股、内股の可能性が高くなります。つま先がほんの少し外側を向いている状態であればOK。

重心が前後、または左右に偏っている

正しい重心の位置はくるぶしの下あたりになります。つま先側に体重がかかっている方は踵側に重心をかける意識をするとGOOD。

片側の足にばかり体重をかけている方はたまに反対足に体重をかけたり両足均等に体重をかける意識をしましょう。ずっと意識をするのではなく気付いた時に1度重心を変えるという意識で充分です。

腰が反っている

産後の方や内股の方、姿勢を良くしようと胸を張りすぎてしまっている方などに多く見られます。仰向けで寝た際に腰が浮いてしまっている感覚がある方も反り腰になっている可能性が高くなります。

またお子様を抱っこする際に自分の骨盤部分でお子様を支えている方も反り腰になっている傾向があります。

立っている時につま先が内側に向かないように意識して、お尻にキュッっと軽く力を入れることで反り腰の予防ができます。

猫背

背中が丸まって背骨に対して頭が前に出た姿勢になります。
また、肩関節は内側に捻れていて、巻き肩になっている場合が多くなります。

産後は育児や家事で背中が丸まった姿勢をとることが多く、運動不足にもなりがちなので産後から猫背になる方や産前から猫背だったが、産後に悪化してしまうケースが多く見られます。

座っている時に猫背になりやすい方は猫背になりにくい座り姿勢を身につけるなど、自分はどんな時に猫背になっているのかを把握して、改善することや猫背を作っている筋肉や関節の硬さを取り除くことが必要になります。

立ち姿勢の意識の仕方

では、どのような立ち姿勢を意識したら良いかというと・・・

つま先を正面に向けて天井に向かって真上に背伸びをします。

天井に向かって背伸びをするとお腹やお尻に力が入ります。

腹筋、お尻に力が入っていることを確認したら、その姿勢を維持しながら踵だけをストンと落とします。

こうすることで、自然と胸が開き頭が背骨の上に乗る姿勢になります。

まとめ

ここまで整体院りむーぶのブログをお読みいただき、ありがとうございますm(_ _)m

今回は産後骨盤矯正を受けるうえで気を付けたい立ち姿勢についてお伝えいたしました。

産後に立ち姿勢が良くない自覚がある方は今回お伝えした姿勢を意識していただき、気付いた時に意識していただければと思います。

姿勢や身体の使い方の意識の仕方を覚えて、痛みや凝り、歪みの原因を作らない身体になりましょう^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA